|
1 2007年 07月 30日
![]() ![]() ひとつ目の花が咲きました~\(^ ^)/ この花はギボウシといって、みずみずしい葉が特長的ということです。 花びらも薄い色目で、涼しげな印象ですね。 ![]() 一週間前はこんな感じでした。 蕾もふくらんで、いよいよという雰囲気でしたが、あっという間に咲いてくれました。 これから少しずつ建物の外でも変化が現れてくると思います。 見逃さないようにチェックをしていきたいです。_φ( ̄ー ̄ )メモメモ ■
[PR]
▲
by fujimoku-house
| 2007-07-30 09:55
| 完成
2007年 07月 29日
完成してから約2週間が過ぎました。
和ら木工房は、着々と色づいてきています。( ̄ー ̄)v 和ら木工房は通常水曜休みですが、それ以外の日は、10時から17時で営業しております。スタッフが常駐していますので、お近くを通った際にはお気軽にお立ち寄り下さい。 ![]() 先日、電話がつながりました。インターネットは来週頃から使用できるようになるので、和ら木工房の進捗をどこよりも早くお伝えできるようになると思います。(^ー^) 何事もスピードが大切ですからね!?・・・余り必要のないスピードのような気もしますが f(^ ^; ![]() まだ、数日しかたっていないので、どのような結果がでるか私も楽しみです。また、ご報告いたします。 ![]() ![]() ![]() 自分で撮ると暗くなってしまったり、妙に明るくなってしまったりと、なかなかうまく撮れなかったのですが、露出の機能を使うことで明るさを調整できると知り挑戦してみました。すごく、素人なので、訳がわからないようなことを書いていたらごめんなさい。ぺこ <(_ _)> でも、自分的にはとてもテンションがあがる写真が撮れたと思いますがどうでしょうか? ・・・冷静に色がとび過ぎだよぉ~とも言われたんですが・・・(ー'`ー;)ムー いいんです、自己満足の世界ですからね。。。 玄関先に植えてある植物も、いよいよ花を咲かせようとしているようです。 明日には、どんな状況がまたお知らせできると思いますので、また覗いてみて下さい。(^^) http://www.ipac-fujimoku.co.jp ■
[PR]
▲
by fujimoku-house
| 2007-07-29 09:35
| 完成
2007年 07月 23日
今日は、まさに夏っ!!!というような天気になりましたね。
かなりの暑さで、すでにバテバテです。 (||| _ _)ノ ![]() 今日は、以前から何度かご紹介している、お米を主原料とした塗料「キヌカ」についてです。 和ら木工房で使用したほとんどの無垢材に使えるということで、富士ひのきの床、杉パネルの床、腰壁、階段、建具・・・いたるところに塗装しました。 自分たちの手で手入れをするというのは、とても愛着が湧くものです。(^^) そして、今回、キヌカを購入した日本キヌカ株式会社さんが、和ら木工房をホームページで紹介してくれました。v(≧∇≦)v 下記アドレスの “施工例” ページから見ることができます。 ぜひ、ご覧になってください。 → http://www.kinuka.co.jp キヌカの説明なども丁寧に書かれていますので、興味のある方は是非読んでみて下さい。 違うところで和ら木工房を目にすると、とても大事に育てた子供が巣立っていくような感じです。(*--*) ![]() ![]() http://www.ipac-fujimoku.co.jp ■
[PR]
▲
by fujimoku-house
| 2007-07-23 13:50
| 完成
2007年 07月 19日
この3連休は、和ら木工房のオープニングイベントを行いました。
台風でどうなることかと心配しましたが、無事に終了することができました。来場していただいた方々も沢山でした。(^^) 天候が優れない中、来てくださった方々、本当にありがとうございました。 お蔭様で、とても良いスタートをきることができました。引き続き、和ら木工房は見学ができますので、この3連休に来ることができなかった方、今になって見学してみたくなった方、2度も3度も見たい方・・・がいらっしゃいましたら、ぜひお問い合わせ下さい。 ![]() テントを固定できなかったので飛ばされないか心配でしたが、大丈夫でした・・・f(^ ^; ![]() 手前にある、ストリップ階段も見逃さないでください!リビングにある階段は、いつでも家族が顔をあわせることが出来るので、今の時代には必要なものかもしれませんね。 リビングに置いてあるローテーブルは、大井川の杉の柱を加工したテーブルです。なかなかの重量感があります。 この空間は、自然素材の効果なのかとても落ち着く場所でした。畳コーナーもあるので、疲れたときは横になってひと休みすることもできます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 将来的には間仕切りで2部屋にできるようになっていますが、今は12帖ととっても広い間取りになっています。 壁の仕上げを一部なくし、断熱材のパワーフリースがみえるようになっています。 こう出来るのも展示場ならではですね。 ![]() ![]() 使用した無垢材などのサンプルも置いてあります。 実際に見てもらう方が自然素材の良さが伝わると思います。 ぜひ、ご覧になりに来て下さい。(^^) 展示場が完成してしまいましたが、ブログは引き続き自然素材や外構の植物などの紹介を続けていきたいと考えています。 あと少し、飽きずにお付き合い下さい。m(_ _)m http://www.ipac-fujimoku.co.jp ■
[PR]
▲
by fujimoku-house
| 2007-07-19 12:34
| 完成
2007年 07月 13日
完成が近付く中、キヌカを塗る作業を社員で行いました。
![]() ちょっと密着し過ぎですね・・・f(^ ^; 塗るだけという単純作業でしたが、翌日は筋肉痛になること間違いないでしょう!? 2階から1階まで隅から隅まで、残らず塗りました。建具の無垢材を使用しているところも忘れずに、塗りました。 ![]() ![]() 少し分かり辛いかもしれませんが、上半分が塗り後、下半分が塗り前です。 落ち着いた感じになります。 ![]() 植栽です。 緑が入ると、建物がますます映えてきますから楽しみです。(^^) ![]() どうでしょうか? ![]() 道路からのプライバシーを守りつつ、人を引きつける雰囲気です。 植栽の緑の力はスゴイですね。 ![]() 中は、カーテンなどがつきました。 こちらもまた良い雰囲気です。 そして、いよいよ明日から3日間、完成内覧会です。 10時から17時まで、スタッフ一同お待ちしております。お近くをお通りの際でもお気軽にお立ち寄り下さい。 ■
[PR]
▲
by fujimoku-house
| 2007-07-13 16:09
| 内装工事
2007年 07月 05日
完成が近付くにつれ、カテゴリを何工事にしたら良いのかわからなくなります・・・ もっとマメに更新していれば、そんな悩みもないんですね、きっと。f(^ ^;
![]() 外構屋さんでしょうか!?? ![]() ![]() 駐車スペースにコンクリートを流し込み、整えています。 ![]() ひとつひとつ手づくりです。温か味が伝わってくる建具になることでしょう。(^^) ![]() ![]() 杉板に土佐和紙を貼っています。 写真はほんの一部ですが、クローゼットの4枚折れ戸と2階洋室の片開き戸です。 ![]() こちらも作業は真剣です。 ここは、リビング横の畳コーナーです。チョコッと座ってくつろぐことができるスペースです。 ![]() ![]() ![]() 左の写真から・・・ 玄関の収納。トイレ。洗面所です。 養生も取れてなかなかいい雰囲気ですね。(^^) ![]() ![]() ![]() そして、キッチンとリビングです。 リビングに置いてある家具は、くるみの木でつくられたものだそうです。 私もまだ実際には見ていないので、楽しみです。 ■
[PR]
▲
by fujimoku-house
| 2007-07-05 16:14
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||